<< リペア ファイル その497 | main | リペア ファイル その499 >>
2018.11.10 Saturday

リペア ファイル その498

0

    フェンダーUSA JAZZ BASS / ネッアイロン矯正・フレットすり合わせ・ナット交換・PUアジャスト用ウレタン交換・弦高調整・アウトプットジャック交換

     

    米国産1970年代製のJB。「音量が落ちて来た」とのことでチェックしました。ネックが反って弦高が高く、そのうえピックアップから弦までに距離がありました。

     

    PUを外してみると、古いアジャスト用のウレタンフォームが完全につぶれて、PUを持ち上げることができない状態でした。

      

     

    石油系の素材は、経年変化で一部がドロドロにもなります。それを拭い去って、新たに固めのウレタンを底に敷きました。

      

     

    順反りになったネックをアイロンヒーターで加熱して矯正します。木材は加熱すると曲がる性質があります。逆反りになるように矯正してあるので、「擦り合わせ」もストレートにするというより”山なり”に仕上げてあります。(弦を張って真っ直ぐになる感じにしてあります)その後、ピークをつけ直し、一本ずつフレットを磨いて行きます。

      

     

    プラスチック製のナットが劣化して欠けていましたので、牛骨で新たに作り直しました。JBのネックにはバインディングが入っていますので、ナットはその間に収まるように作ります。

      

    この時期のネックはヘッド側でロッド調整するようになっています。

     

    同じくこの時期のフェンダーには、ネックアングルを調整する機能も付いています(小さな穴から6角レンチを突っ込みビスを押し上げる仕組みです)。わずか「仕込み角度」を付けました。

      

     

    ピックアップもしっかり立ち上がり、サドルの脚も上げてブリッジエンドからサドルピークへの「立ち上がり角度」も充分取れました。よくこの角度が浅くペタペタのサドルを見かけますが、これではタイトなサウンドを望めません。反対にこの角度が強すぎると太い弦の剛性に負けて、弦の振動する幅が狭くなる現象が起ってしまいます。適切な角度というものがあるのです。

      

     

    ジャックは消耗パーツですので、この機会に交換しておきます。

      

    アッシュボディに3トーンサンバーストがかっこいいです。出音は、音の粒立ちと輪郭がはっきりし音量もアップしています。いいころ加減に枯れているJBサウンドは、ベーシストが一本は持っていたいと願う音であろう、と思いました。

     

    --------------------------------------------------------

    お問い合わせ は 9notes@huni.enat.jp または 080-2660-2284 まで

     

    9notes ホームページ


    ブログ「よごれた顔でこんにちは」

    homeで新着情報 ”ほぼ毎日”つぶやいています

    スモークド乾燥処理済み『 ギブソン J-45 ・Remodeling』の販売

    にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
     

     FC2 Blog

     

     

     

     

     

     

     

     

    コメント
    コメントする








     
    この記事のトラックバックURL
    トラックバック
    Calendar
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>
    Selected Entries
    Categories
    Archives
    Recommend
    Links
    Profile
    Search this site.
    Others
    Mobile
    qrcode
    Powered by
    30days Album
    無料ブログ作成サービス JUGEM